現在、7人が閲覧中です
本日:2 昨日:1 累計:6127
オープニング
ノーマル
シークレット
〔メニュー編集〕
相性の良い構造体主な利点
おすすめ意識主な利点 キャサリン2点セットでの物理防御ダウン効果ももちろん相性が良いが、敵の攻撃をわざと受けるカムイは4点セットをもっとも生かせる構造体と言える。
+装備例1 装備例1 武器意識 武器名意識名1意識名2意識名3意識名4意識名5意識名6 装備例解説
装備例1
装備例解説
+シールドとスタンについて シールドとスタンについて 10秒経過したシールドは自然消滅する。チェイン数によらず持続時間は同じ。*1 青シグナルやQTEで敵をスタンできないこともある。 確定情報ではないが、転倒や吹き飛ばしのようにスタンも頑強状態の敵に通用しない可能性がある。敵を攻撃し、黄色の頑強ゲージを削り切れば一時的に頑強を無効化できる。
シールドとスタンについて
+実際の使用感 実際の使用感 QTEにスタンが付いているのは大きな強みだが、装甲型の中では味方を援護するスキルが少なめ。 QTEは敵の隙に合わせて使おう。攻撃範囲が狭く、命中するまでの時間も長い。 メインで操作するときは無敵付きの黄シグナルがかなり心強い。ボスの連続攻撃を無視できるほか、バベルの塔で回避に制約をかけていたり大勢の敵に囲まれてもしぶとく生き残れる。 空振りには気を付けること。素早く動けるスキルがなく、操作はかなり難しい。 通常攻撃と赤シグナルは敵を押しのけやすく、3チェインで発生する追撃の範囲が狭い。交替出場のスキルも同様。 青シグナルは前進せずその場で発動する。しかもアーマーがないのでスタンが入らなければ殴られてシールドが無駄になりかねない。 黄シグナルはあらゆる動作をキャンセルして発動できるが、誤操作で攻撃を中断してしまうこともある。また、敵を大きく吹き飛ばしてしまう。 コアパッシブは黄シグナルによる大量チャージが肝。Ptの減少速度が早いため地道に上げるよりも黄シグナル3チェインを起点とした攻めを意識するといい。
実際の使用感
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照
↑