&size(16){資源関連ページ  : [[補給作戦>資源/補給作戦]] | [[後方勤務>資源/後方勤務]] | [[軍備増強>資源/軍備増強]] | ''構造体特訓'' | [[ナット大作戦>資源/ナット大作戦]] | [[戦技演習>資源/戦技演習]]};

#shadowheader(1,構造体特訓)

&attachref(構造体特訓.png,zoom,320x272);

----
|CENTER:300|c
|~目次|
|LEFT:300|c
|#contents|

----
*構造体特訓 [#Overview]
-''構造体のレベルアップ用(経験値上昇用)アイテム''を入手するためのミニステージです。
-ステージは4種類に分かれますが、''敵の強さは指揮官レベルに対応している''ため、どのステージの難易度も変わりません。
--血清消費量やドロップ内容から判断してステージを攻略することになるでしょう。

>
|~ステージID|~ステージ名|~消費血清|~ドロップ|~開放条件|
|RS-1|戦闘|15|構造体Exp-M| |
|RS-2|機動|20|構造体Exp-M| |
|RS-3|潜入|25|構造体Exp-L&br;構造体Exp-M| |
|RS-4| | | |シークレット7-6をクリアする|
|RS-4|偵察|30|構造体Exp-L&br;構造体Exp-M|シークレット7-6をクリアする|
<

**ドロップ率について [#DropRate]
-明記されていませんが、おおよそ''可もなく不可もなく''ドロップされます。
--構造体の経験値上昇アイテムなので、多少有利不利があっても然したる差は感じられません
--ただ、ここでの入手手段以外にもさまざま用意されていますので、「わざわざ構造体特訓で得なくともよい」という印象があります。

*ステージ概略 [#Outline]
-ステージを開始後登場する敵を撃破し、続けて敵出現2wave目に登場する敵を全滅させればクリアです。
--ステージ開始後、1分間のカウントダウンがなされ、カウントダウンが終了すると敵が強化されます。((どのように強化されるかは不明。要調査))
&attachref(構造体特訓(ステージ開始).png,zoom,640x359);


-トラップとして、常に動き回る浮遊物が配置されており、そこからの降下レーザー(レーザーライン)が「痛くはないものの攻撃モーションを留められる程度の攻撃」ではあるため、多少厄介なステージです。
--もっとも、痛くはないのでクリアに支障を来たすほどではありません。
--割と画面外、特に後ろから迫られて不用意にダメージを受ける、という場合が大きいです。
&attachref(構造体特訓(レーザーライン).png,zoom,387x272);


*コメントフォーム [#CommentForm]
#region(クリックで表示)
#ls2(コメント/資源/構造体特訓/)
#endregion
#pcomment(コメント/資源/構造体特訓,20,reply)

TIME:"2020-12-22 (火) 10:44:17" REFERER:"https://punigray.wikiru.jp/?cmd=edit&amp;page=%E8%B3%87%E6%BA%90/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E4%BD%93%E7%89%B9%E8%A8%93"

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS